Caring Bodies in Mobility: Filipino Immigrants in Japan and Their Work of Care
Research Background This study focuses on the care work of Filipino immigrants in Japan. For this fieldwork I looked at…
Research Background This study focuses on the care work of Filipino immigrants in Japan. For this fieldwork I looked at…
対象とする問題の概要 インドネシアのイスラームは、人類学者Martin van Bruinessenが「保守転化」と呼んだように、民主化以後その性質を大きく変化させた。この「保守転化」は、インドネシア社会における民主化や市場化、グローバル…
Research background The Thai Government established rubber smallholder cooperatives in the 1990s when many smallholder…
Research background Southeast Asia has experienced a long history of Chinese emigration. In Laos, which shares a borde…
Research background A fundamental issue for the rural population in Myanmar is the lack of access to resources such as…
Research Background Cutch is one of the non-wood forest products extracted from the heartwood of the Acacia catechu tre…
Research Background The foreigner direct investment (FDI) in farmland of tropical area is not a news, especially large-…
対象とする問題の概要 タイにおいて文化遺産の保護管理の多くは、法的規制のもとに国家機関である文化省芸術局が担っている。政治的背景や文化行政における予算や人員の不足から、芸術局による文化遺産マネジメントの取り組みは特定の文化遺産に偏重するも…
対象とする問題の概要 ミャンマー・バゴー山地ではカレンの人々が焼畑を営んできたが、大規模ダム建設、民間企業への造林コンセッション割り当てや個人地主による土地買収などによりその土地利用は大きく変化しつつある。本研究の調査対象地であるT村も、…
対象とする問題の概要 棚田とは山の斜面上や谷間の傾斜20度以上の斜面上に作られる水田のことを指す。棚田は平野が少ない中間山間地において、人々が食料を生産するために作り出した伝統的な農業形態である。しかし、棚田は一般的に耕地面積が狭い事や機…
Copyright © 附属次世代型アジア・アフリカ教育研究センター All Rights Reserved.