京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 COSER Center for On-Site Education and Research 附属次世代型アジア・アフリカ教育研究センター
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
フィールドワーク・レポート

Mangrove Ecological Management for the Balancing Approach of Sustainable Development and Resources Conservation/The Views from Mangroves of Taninthayi Region, Myanmar

Village Profile Survey with Karen Villagers in Kanyin Chaung Village, Thayet Chaung Township, Dawei District

Research background

  Taninthayi region of Myanmar is blessed with natural mangroves which escaped from extensive degradation due to in accessibility and ethnic conflicts. With the improving security, transportation, and potentials of economic development projects, the coastal areas are under high priority of development that leads to extensive mangrove degradation. Therefore, the current ecological settings of mangroves reflected by local management and use patterns are studied for sustainable management.

Research purpose

  To provide the baseline ecological information and management options based on three current status of mangroves for the development of effective policy and management strategies in line with the balance approach of sustainable economic development through resources conservation in Taninthayi region

Orchard Farming of Karen ethnics and Areca Nut Products of Kanyin Chaung Village, Thayet Chaung Township, Dawei District

Results/Achievements

  Three mangrove ecological settings reflected by the different use patterns of local communities of Taninthayi Region was assessed. The primary mangrove forest under religious belief of Moken ethnics; local conserved mangroves under about 50 years management of Karen ethnics; and the destructed mangroves under the paddy field development of Mon ethnics; were understood.
 The religious belief, the shipworms from Rhizophora spps was offered to their ancestors in two praying events of Moken ethnics, could be applied for conservation of primary mangrove forests. The conditions and changes of agricultural practices and livelihoods of Karen community and community based mangrove management were assessed along the sociopolitical transitions. The consequences of paddy field development and its abandonment in mangroves by Mon ethnics was observed from agroecological and sociopolitical viewpoints.

Plans for further research

  The field data analysis and preparation of academic paper publication will be continued.

  • レポート:WIN MAUNG AYE(Year of enrollment: AY2017)
  • 派遣先国:Myanmar
  • 渡航期間:October 5th, 2018 to December 23rd, 2018
  • キーワード:Moken, Karen, Mon and Mangroves paddy fields

関連するフィールドワーク・レポート

宗教多元社会における政治的意思決定/レバノンにおける公式・非公式なエリートの離合集散

対象とする問題の概要  筆者は2017年7月4日から7月26日にかけてレバノン政府によるパレスチナ難民政策に関する調査を行うために、レバノン共和国においてフィールド調査を行った。レバノンは第1次大戦後の「中東諸国体制」の形成による地域的状況…

現代ネパールにおける中学生・高校生の政治活動の実践に関する研究

対象とする問題の概要  近年ネパールでは、子どもが政党に付随した活動に参加することを規制する立法や啓発活動が、政府や国際組織の間で見られる[MoE 2011等]。子どもと政治の分離を主張する言説の背景には、政治的争点を理解するための理性が未…

ケニア共和国におけるヒロイズム・ミュージアム開設事業の現状と背景――国民的英雄はいかにしてつくられるのか――

対象とする問題の概要  ナイロビ県ランガタ地区に位置するウフルガーデン(独立記念公園)で、新たな博物館の開設事業が進みつつある。この博物館の正式名称は定まっていないが、事業関係者によってしばしば用いられる「ヒロイズム・ミュージアム」という呼…

文学とアッタール/イランにおける近年のアッタール研究について

対象とする問題の概要  ドイツの国民作家ゲーテは『西東詩集』においてペルシアの文学作品の影響を受けたことを如実に表している詩を詠んだ。火に飛び込んで自らを燃やす蛾を恋人に例えるというペルシア文学において有名なモチーフを援用したのである。この…

ウガンダ南西部の人口稠密地域における異常気象による土壌浸食と農家の対応

対象とする問題の概要  ウガンダの人口は3400万人で、2014年までの10年間における人口増加率は3.03%と高い [UBOS 2014]。人口の急速な増加は1人あたりの農地面積の狭小化と作物生産の減少をすすめ、食料不足が発生することも懸…

人新世のイスラーム世界におけるムスリムの環境観と環境実践――エコ・モスクを事例に――

対象とする問題の概要  近年、地球環境問題の深刻化を受け、イスラームの教義を取り入れた環境保護活動が活発化している。2億人以上のムスリム人口を持つインドネシアは、環境問題の文脈に即した新しいイスラーム理解を展開している。この新たなイスラーム…