2025.05.01 update カテゴリー/ アフリカ地域研究専攻, セネガル, アフリカ セネガル漁村における水産物利用と流通――零細水産アクターの働きに着目して―― 対象とする問題の概要 世界的な人口増加に伴う水産物需要の高まりは、水産物の輸出拡大を促進し、水産資源の枯渇とも相まって、産地社会における水産物の稀少化を招いている。特に、人口増加が著しいアフリカ地域では、砂漠化による農地や牧畜可能な土地が…
2020.03.01 update カテゴリー/ イラン, グローバル地域研究専攻, 西アジア 現代イランにおけるイスラーム経済/ガルズ・アル=ハサネ基金を事例に 対象とする問題の概要 イランの金融制度は1979年のイスラーム革命に伴い、全ての商業銀行が無利子で金融業務を行うイスラーム金融に基づくものとなった。イスラーム金融は1970年代に勃興して以来成長し続けている反面、中低所得者の金融へのアクセ…
2023.12.01 update カテゴリー/ 東南アジア地域研究専攻, マレーシア, 東南アジア Localizing Charismatic Christianity in Malaysia: Exploring Factors Encouraging Conversion to Charismatic Christianity Research background Charismatic Christianity was historically estranged by traditional denominations due to its associa…
2019.03.01 update カテゴリー/ ラオス, 東南アジア地域研究専攻, 東南アジア Hydropower Development and Its Impact on Local Communities in Laos: A Case Study of HatKhip Village in the Nam Ou 2 Hydropower Project Research Background Laos, a land-locked country located in Southeast Asia, has abundant water resources from its many r…
2025.05.01 update カテゴリー/ グローバル地域研究専攻, インド 国家が作るインド料理――IHMムンバイ校にみる調理教育と標準的インド料理の形成―― 対象とする問題の概要 本研究が対象とするのは、多様な宗教・階層・地域に根ざすインドの料理文化が国家主導の近代的な教育制度のもとでいかに「インド料理」として標準化・再構築されているのかという問題である[Appadurai 1988]。インド…
2020.03.01 update カテゴリー/ アフリカ地域研究専攻, ギニア, アフリカ ギニア共和国におけるフルベ商人に関する研究 /都市部における食肉流通に着目して 対象とする問題の概要 本研究の対象となるのは、ギニア都市部で経済活動に従事するフルベという民族である。フルベは西アフリカを中心に広く生活圏を築く民族であり、牧畜民として知られている。ウシをはじめ家畜に対して高い価値をおき、フルベの多くは、…