京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 COSER Center for On-Site Education and Research 附属次世代型アジア・アフリカ教育研究センター
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
フィールドワーク・レポート

Social Dynamism in the Korean Diaspora (Koryo-saram) in Contemporary Kazakhstan

The author with Sergey Ogay, President, Association of Koreans in Kazakhstan

Research background

  After the collapse of the Soviet Union, Kazakhstan, as a newly independent nation-state, has made great efforts for the national integration of its multiethnic populace. It is the most important issue for the nation, which could pursue two incompatible methods of national integration: multiethnicism or, Kazakh-ethnocentrism.

Research purpose

  The purpose of this study is to investigate how Kazakhstan Koryo-saram (Koreans), who became Kazakhstani citizens once the nation gained independence, have responded to the two methods of the integration and how their society has changed. In my fieldwork, I conducted interviews with representatives of the main institutions of Kazakhstani Korean society, such as the Association of Koreans in Kazakhstan, the editorial office of the Koryo Ilbo (a Korean-language newspaper), the Korean television and Korean radio station, the Korean Cultural Center, and the Almaty branch of the Assembly of People of Kazakhstan.

The author with Ella Choi, Producer, Korean Department of Kazakhstan-run broadcasting system

Results/Achievements

  My research yielded two findings. The first is that the current activities of the Koryo-saram provided insight into the direction of their activities in the past, present, and future. The second is about identity of the Kazakhstan Koryo-saram. By examining trends within the community, we can see that the Kazakhstani Koryo-saram are building their identity as a part of the Kazakhstani nation, while at the same times as one of the minority groups in a multiethnic Kazakhstan. The community can be compared to Koryo-saram societies in other former Soviet areas where Koreans moved to seek a better environment.

Plans for further research

  It would be necessary to examine the factors that make up the identity of the Kazakhstani Koryo-saram and to compare them to those of the Koryo-saram in other former Soviet areas.

  • レポート:Lee Jinhye(Year of enrollment: AY2015)
  • 派遣先国:Kazakhstan
  • 渡航期間:August 3rd, 2018 to August 13th, 2018
  • キーワード:Kazakhstan, collapse of the Soviet Union, Koryo-saram, Korean diaspora, identity

関連するフィールドワーク・レポート

イスラーム経済におけるモラリティの理念と実践――マレーシアを事例として――

対象とする問題の概要  現代マレーシアは、1980年代以降、政府の強力なイニシアティブを背景に、イスラーム金融先進国としての道を歩んできた。一方、イスラーム経済の中での金融分野への過度な関心の集中は、イスラームの理念からの乖離として批判の対…

クルアーン学校におけるアラビア文字教育/文字としてのクルアーンを音声と結びつける装置としてのスペリング練習の重要性について

対象とする問題の概要  本研究の対象は、クルアーン学校と呼ばれる組織である。クルアーン学校とは、ムスリムの子弟がクルアーンの読み方を学ぶために通う私塾のことである。西アフリカ各地には、このクルアーン学校が多数存在する。これまでクルアーン学校…

ケニアにおける契約農業/ナクル県におけるサヤインゲン栽培の事例から

対象とする問題の概要   ケニアでは国民の7割が農業に従事し、そのほとんどが小規模農家であるとされる。近年、農村地域においても商品経済が浸透し、農家による現金収入の必要性が高まっている。同時に小規模農家は、作物を生産しても販売する…

ナミビアにおける女性のライフコースの変遷――ジェンダー平等実現への取り組みに着目して――

対象とする問題の概要  本研究は、ナミビアにおける女性のライフコース[1]の変遷を、同国が実施しているジェンダー平等実現に向けた取り組みに着目して明らかにするものである。1990年に独立したナミビアでは、憲法第10条で性別によるあらゆる差別…